太田市 倉庫 外壁塗装工事のご依頼をいただきました!
ビフォー写真
ビフォー写真
アフター写真
アフター写真
●鉄の外壁材になり、チョーキング、色褪せやサビが多く見受けられました。
外壁だけではなく、鉄骨部分やシャッター部分等もあわせて塗装させていただきました。
外壁、シャッター等は溝が多いため、塗り残しの内容に丁寧に施工させていただきました!
倉庫チョーキング
倉庫色褪せ
倉庫シャッター
倉庫鉄骨
倉庫サビ
倉庫サビ
今回工事の施工の流れを紹介していきます。
目次
1:足場組立
2:足場完成
3:高圧洗浄
4:養生、下地処理(ケレン、清掃等)
5:下塗り
6:中塗り
7:上塗り
8:完成
1:足場組立
外壁塗装では必須の足場を組み立てていきます。
今回は大型の物件になりますので、足場組立後に塗装箇所に届かないなんてことがないように入念に打ち合わせし、組み立てていきます。
倉庫足場組立
倉庫足場組立
2:足場完成
足場が組み終わりましたら、洗浄時、塗装時の飛散防止のためのメッシュシートをかけていきます。
施工は2月になり、風が強い日が多くあります。
そういった日はメッシュシートを外し、風で足場が煽られ、外壁が破損しないように、また足場の倒壊防止に努めていきます。
倉庫足場完成
倉庫足場完成
倉庫足場完成
3:高圧洗浄
塗装の前の高圧洗浄になります。
長年の汚れや、紫外線によって粉になった塗料(チョーキング)等をキレイに洗い流していきます。
その後、しっかり乾燥させます。
乾燥の工程を怠ると塗ったペンキが剥がれる剥離などの不具合に繋がってしまいます。
また外壁だけではなく、シャッターや鉄骨の溝等、細かい部分まで隅々と洗浄をしていきます!
洗浄
洗浄
洗浄
洗浄後
洗浄後
4:養生、下地処理(ケレン、清掃等)
洗浄後の乾燥が完了したら、養生や下地処理を行います。
窓ガラスや床面等の塗装しない箇所に塗料が付かないように養生をしていきます。
また鉄部、塗料が剥がれてしまっている箇所にケレン(磨き作業)をして滑らかにしていきます。
塗料との密着力を良くすることは非常に重要な工程となります。
そして風が強い日が多いため、洗浄後でも砂埃が付着することがあるのでその都度、清掃していきながら塗装していきます。
さらに長年シールやテープが付いていたため、シールやテープが焼き付いてしまっている箇所がありましたので、こちらも丁寧に剥がしていきます。
養生
養生
養生
鉄骨ケレン
シール剥がし
5:下塗り
ここまでの工程を経て、塗装に入っていきます!
外壁塗装の工程は下塗り→中塗り→上塗りの3工程となります。
下塗りで外壁等の素材と塗料の密着力を付け、中塗り、上塗りと2回塗ることにより強い塗膜(塗料の厚さ)を形成していきます。
今回は鉄部になりますので、サビ止めを兼用した鉄部用の下塗り材を塗布していきます。
外壁下塗り
鉄骨下塗り
鉄骨下塗り
シャッター下塗り
6:中塗り
下塗りが乾燥したら、中塗りに入ります。
当たり前の話ですが、乾燥する前に中塗りをしてしまうと下塗りが固まらない状態で塗ることになるので下塗り分の塗膜が形成されません。
そのため、塗装が剥がれてしまう「塗膜剥離」や塗装が耐用年数まで全くもたなかったり、という現象が起こります。
焦らずに乾燥させることは非常に重要です。
せっかく塗装したのに数年で、、、なんてことになりかねませんので、乾燥はしっかりとさせましょう!
乾燥時間は塗料によっても変わりますし、季節によっても変わりますので、その都度調整が必要になります。
外壁中塗り
鉄骨中塗り
7:上塗り
塗装の最終工程になります。
下塗りは基本的に白やクリヤー等、色が少ないですが、中塗り、上塗りで選んだ色になります。
下塗り段階で、あれ?違うかもと思ってもご安心を!
選んだ色は中、上塗りからになります。
上塗りまで完了するとツヤもあり、光に当たるとキラキラして、とてもキレイに見えます。
外壁上塗り
外壁上塗り
外壁上塗り
鉄骨上塗り
鉄骨上塗り
8:完成
足場解体前に塗り残しがないか、塗らない箇所に塗料はついていないか、何か破損はしていないか確認します!
問題がなければ足場解体になります。
足場を解体したら作業完了、、、の前に足場解体後にしっかりと周りの確認、掃除をしていきます。
よく養生で使ったテープやビニールの破片や、メッシュシートを結んでいる紐が落ちていることがあるので、しっかりとチェック!
清掃が終わったら、本当の完了となります!
元々の色が白ベースの建物でしたが、グレーを主体とした外壁になりカッコよくなりましたね!
外壁の面積が大きいためグレーが目立ちますが、シャッターや鉄骨部分が白よりのアイボリーになりますので、引き締まってとても存在感を感じますね!
施主様よりお褒めの言葉をいただき、とても嬉しく思います!
次の機会でも、またご依頼いただけると嬉しいです!
ありがとうございました!